麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

八幡東区・西区(北九州市)

黒門・黒木リスペクトラーメンin酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)

【2018年12月15日(土)】 酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)
北九州忘年会+黒門・黒木リスペクトラーメン
2018_12_15_en44

15日(土)の夜、北部九州の麺関係者による忘年会に参加。
参加者は福岡県内だけでなく、佐賀、山口、長崎、熊本、大分、沖縄からも集まった約40名。
会場は酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)さんにて。

終盤戦は2年連続で魚虎の熱い御主人リョージさんによる
黒門&黒木リスペクトラーメン」がサプライズ提供されて大盛り上がり。

続きを読む

北九州忘年会in酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)

【2018年12月15日(土)】 酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)
北九州忘年会+黒門・黒木リスペクトラーメン
2018_12_15_uo21

15日(土)の夜、北部九州の麺関係者による忘年会に参加。
参加者は福岡県内だけでなく、佐賀、山口、長崎、熊本、大分、沖縄からも集まった約40名。

そもそも黒門@遠賀町オープンすら15年半前の2003年6月14日なのだから、
20年近く続いている麺好きの集まりだ。

3年連続で会場はありがたいことにミシュランガイド福岡・佐賀2014にもビブグルマン評価で
掲載されている予約が取れない人気店、酒房 魚虎@熊手(北九州市八幡西区)さんにて。

個人的には珍しく宴でお酒を呑み、仕事をされた海と山の幸の美味しい料理を
気心が知れた作り手や麺好きな皆さんと存分に楽しむ。

ちなみに作り手の御主人からは分かるだけで黒門@若松、一竜軒@唐津市、一光軒@相知町(唐津市)、
いちげん。@佐賀市、陽向@嘉島町(熊本県)、
津田屋官兵衛@小倉南区&新年早々開店予定のお弟子さん・山下さん、
満月@八幡西区陣原、一発@八幡西区、げんこつ家@雲仙市(長崎県)、来来@飯塚市、
そして今年からがんこもん@古賀インター店、石田一龍@小倉南区、天外天@熊本市等々。

終盤戦は2年連続で魚虎の熱い御主人リョージさんによる
「黒門&黒木リスペクトラーメン」がサプライズ提供されて大盛り上がり。

美味しくって、楽しい宴の始まりー

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)釜揚げそば

【2018年12月15日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
釜揚げそば
2018_12_15_basho42

個人的に現時点で2018年に食べたラーメン、うどん、蕎麦の中で最も美味しく感じたのは、
2018年11月24日(土)にてん子さんと食べたそば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんの
熱々な「釜揚げそば」が暫定一位に君臨中。

そんな訳で熊本の友人
せいさんと年末恒例となった、とびきり優良店食べ歩きの2軒目は、
個人的に大好きなそば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを優先再訪。

今年は11月下旬から福井県丸岡産秋新蕎麦が提供され始め、
切り替わってから既にはや4度目で計13杯。
本日は二人で秋新十割せいろそば2枚、粗碾きそばお代り、釜揚げそばを選択。

基本の「秋新十割そばせいろ」と「粗碾きそば お代り」に続いて、
最後は個人的に大好きな「釜揚げそば」を味わった。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)粗碾きそばお代り

【2018年12月15日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
粗碾きそばお代り
2018_12_15_basho31

熊本の友人せいさんと年末恒例となった、とびきり優良店食べ歩き。

2軒目は、個人的に大好きなそば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを優先再訪。

今年は11月下旬から福井県丸岡産秋新蕎麦が提供され始め、
切り替わってから既にはや4度目で計13杯。
本日は二人で秋新十割せいろそば2枚、粗碾きそばお代り、釜揚げそばを選択。

基本の「秋新十割そばせいろ」に続いて、「粗碾きそば お代り」を味わった。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)秋新そばせいろ

【2018年12月15日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
秋新十割そばせいろ
2018_12_15_basho10

熊本の友人せいさんと年末恒例となったとびきり優良店食べ歩き。

2軒目は、個人的に大好きなそば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを優先再訪。

今年は11月下旬から福井県丸岡産秋新蕎麦が提供され始め、
切り替わってから既にはや4度目で計13杯。
本日は二人で秋新十割せいろそば2枚、粗碾きそばお代り、釜揚げそばを味わった。

先ずは、基本の「秋新十割そばせいろ」から。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)十割せいろ

【2018年07月28日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
せいろそば
29b

個人的に九州で最も好きな北九州市八幡東区にある蕎麦屋、
そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを再訪。

福井県丸岡産の蕎麦を提供し、命を削るような玄そば石抜きからの自家製粉と
仕込みが大変で、なんとか作り手の道楽的な意識の高さと努力で成り立っている御当人蕎麦。

本日はせいろそば、田舎そばお代り、釜揚げそばを味わい、
先ずは十割の「せいろそば」から紹介。

続きを読む

かねこパン@前田(北九州市八幡東区)

【2018年7月28日(土)】 かねこパン@前田(北九州市八幡東区)
お惣菜パン
10b

早朝から営業している地域密着で親しまれている人気パン屋、
かねこパン@前田(北九州市八幡東区)さんを訪問。

看板に「焼たて・手作り」と掲げられてある。

本日は、お惣菜パンを6種購入した。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)釜揚げそば

【2018年01月27日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
釜揚げそば
41b

今年もsatoyanさんと一緒に一月下旬より福井県丸岡産「新蕎麦」を提供し始めた
そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを再訪。

公式サイトによると、福井県丸岡産は台風の影響で壊滅的被害が出ていたそうだが、
今年の種子が確保でき、多少ではあるが営業分も確保できたとのこと。

本日はせいろそば、粗碾きそばお代り、釜揚げそば、かけそばを味わい、
抜群に旨い十割の「釜揚げそば」を紹介。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)粗碾きそば

【2018年01月27日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
粗碾きそばお代り
34b

今年もsatoyanさんと一緒に一月下旬より福井県丸岡産「新蕎麦」を提供し始めた
そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを再訪。

公式サイトによると、福井県丸岡産は台風の影響で壊滅的被害が出ていたそうだが、
今年の種子が確保でき、多少ではあるが営業分も確保できたとのこと。

本日はせいろそば、粗碾きそばお代り、釜揚げそば、かけそばを味わい、
十割の「粗碾きそばお代り」を紹介。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)せいろ

【2018年01月27日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
せいろそば
10b

今年もsatoyanさんと一緒に一月下旬より福井県丸岡産「新蕎麦」を提供し始めた
そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを再訪。

公式サイトによると、福井県丸岡産は台風の影響で壊滅的被害が出ていたそうだが、
今年の種子が確保でき、多少ではあるが営業分も確保できたとのこと。

本日はせいろそば、粗碾きそばお代り、釜揚げそば、かけそばを味わい、
先ずは十割の「せいろそば」から紹介。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)せいろ

【2018年01月13日(土)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
せいろそば
10b

今週より手打ち十割そば そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんが
待望の福井県丸岡産「新蕎麦」を提供開始したので、さっそく週末に優先再訪。

公式サイトによると、福井県丸岡産は台風の影響で壊滅的被害が出ていたそうだが、
今年の種子が確保でき、多少ではあるが確保できたとのこと。

本日は田舎粗碾きそば、せいろお代り、釜揚げそばをそれぞれ味わい、
十割「せいろそば」から紹介。

続きを読む

そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)

【2018年01月04日(木)】 そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)
せいろそば
10b

正月四日は急遽動けるようになったので、週末の土曜に訪問を予定していた
そば処 芭蕉庵@尾倉(北九州市八幡東区)さんを前倒し再訪。

本日はせいろそば、釜揚げそば、鴨南蛮そばの三種をそれぞれ味わい、
先ずは「せいろそば」から紹介。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ