麺が好きィ〜!ブログえぬ(N)

麺を中心に食べ歩き。 福岡、北九州、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、長崎、沖縄、 関東、関西、四国、さぬきうどん、そば等々。 えぬ(N)

大平製麺

大平製麺@与北町(香川県・善通寺市)

【2011年07月16日(土)】 大平製麺@与北町(香川県・善通寺市)
玉売り
大平製麺17b

さぬきうどん遍路2011夏の初日は、ディープな玉売り製麺所を優先してセレクト。

与北町(善通寺市)の住宅地に佇む民家で、早朝から短時間だけ玉売りしている
大平製麺所@与北町(香川県・善通寺市)を再訪。

単に分かり難いというだけではなく、味が良いことでも支持がある隠れた製麺所。
立派な瓦葺き日本家屋の奥が製麺スペースとなっており、丼にうどん玉をもらえる。
更に醤油やかけダシ、そして刻み葱や生姜がサービスで置かれており、大変ありがたい。
昔ながらの製麺所スタイルがそのまま残っている、貴重な空間だ。

出来立ては午前7時から7時半くらいとの紹介だったので、早朝の二軒目に。

続きを読む

大平製麺@与北町(香川県・善通寺市) 民家のうどん

【2007年07月14日(土)】 大平製麺@与北町(香川県・善通寺市)
民家のうどん
大平製麺@善通寺20
撮影2007年7月15日

オビカ食品@丸亀市で食べた後、宿題店だった善通寺市の大平製麺@与北町へ向かう。
大平製麺は、うどん本等には掲載されない製麺所で、
一部のさぬきうどんを紹介するサイトでお勧めしている記事を観て味わってみたいと思っていた。
その分かり難さと怪しさ(色んな意味で)はさぬきでもトップクラスで、所謂針の穴場的なお店らしい。
しかも嬉しいことに旨いとのこと。

複数の情報によると、店名を示す看板や暖簾は無く、長閑な住宅地にあるごく普通の民家であること。
早朝七時くらいから開き、営業は朝のみとかなり短く、しかも玉卸の無い日は休みだそうだ。
九州からわざわざ訪問する私にとってはあまりにも不確定要素が多く、これまで訪問出来ないでいた。

続きを読む
Archives
Categories
Profile えぬ(N)

nsan

  • ライブドアブログ